宮島で一番賑わう商店街にある食事処で、夜遅くまで空いている数少ないお店。名宿「錦水館」の直営店で、老舗旅館の味が気軽に楽しめることで人気を呼んでいる。看板の逸品は「穴子陶箱飯」。陶箱ごと蒸した穴子飯は柔らかくふわふわで最後まで熱々のまま味わえる。お米にもこだわり、契約栽培をお願いしている広島県北部安芸高田市の「桑田米」は、産出量が少なく幻のお米と呼ばれている。また、穴子を生で食す「穴子の薄造り」は広島でもなかなかお目にかかれない。牡蠣料理や広島名産を使った一品料理も充実しており、お酒にピッタリのメニューが豊富に揃う。地酒も日本酒だけで20種類以上あり、夜の宮島を満喫したい方にオススメだ。 |
![]() |
宮島名宿「錦水館」の直営店で、老舗旅館の味を気軽に楽しめる。ふわふわに蒸した穴子がたっぷりの穴子陶箱飯は人気の看板料理。宮島産の牡蠣を使った一品メニューも豊富で、夜は居酒屋として賑わう。ご当地ならではの地酒も多く、夜の宮島を楽しみたい方にぴったり。 |
店名 | 宿屋食堂&バー まめたぬき |
所在地 | 廿日市市宮島町1133 |
電話 | 0829-44-2152 |
営業時間 | 昼11:00~16:00(L.O15:30) 夜17:00~23:00(L.O22:30) |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | なし |
ホームページ | http://www.miyajima-mametanuki.com/ |
備考 | 49席 |
[牡蠣くるみ]